![]() |
・ 開示請求書に所要の記載事項を記入し、個人情報保護窓口に提出してください。窓口への提出は、郵送でも可能です。 ・ 開示請求を行うには、開示請求手数料300円が必要です。開示請求書の提出時に納付してください。手数料の納付は、現金書留、銀行振込でも行えます。 ・ 本人確認、その他請求書の記載方法等については、別掲の請求書の<記載に当たっての注意事項>を参照してください。 ・ 開示決定等は、書面により通知されますが、この通知書が届くまでに開示決定後数日を要します。 ・ 通知があった日から30日以内に、開示実施請求書を提出してください。 |
![]() |
・ 訂正請求書に所要の記載事項を記入し、個人情報保護窓口に提出してください。窓口への提出は、郵送でも可能です。 ・ 訂正請求を行うには、保有個人情報の開示を受けた日から90日以内に行うことが必要です。 ・ 本人確認、その他請求書の記載方法等については、別掲の請求書の<記載に当たっての注意事項>を参照してください。 ・ 訂正決定等は、書面により通知されますが、この通知書が届くまでに訂正決定後数日を要します。 |
![]() |
・ 利用停止請求書に所要の記載事項を記入し、個人情報保護窓口に提出してください。窓口への提出は、郵送でも可能です。 ・ 利用停止請求を行うには、保有個人情報の開示を受けた日から90日以内に行うことが必要です。 ・ 本人確認、その他請求書の記載方法等については、別掲の請求書の<記載に当たっての注意事項>を参照してください。 ・ 利用停止決定等は、書面により通知されますが、この通知書が届くまでに利用停止決定後数日を要します。 |