行政機関等の名称 | 預金保険機構 | |
---|---|---|
個人情報ファイルが利用に供される事務をつかさどる組織の名称 | 預金保険部 | |
個人情報ファイルの利用目的 | 日本振興銀行株式会社に預金等口座を複数有する者の名寄せ処理および非付保預金にかかる概算払等に利用。 | |
記録項目 | 1.金融機関コード、2.店舗コード、3.預金種目コード、4.預金種目コード枝番号、5.口座番号、6.口座枝番号、7.氏名(法人名)(カナ)、8.名寄せ用氏名(法人名)(カナ)、9.変換後氏名(法人名)(カナ)、10.氏名(法人名)(漢字)、11.電話番号、12.郵便番号、13.住所または所在地(カナ)、14.住所または所在地(漢字)、15.生年月日(設立年月日)、16.口座開設日、17.預入日、18.満期日、19.直前利息決算日・満期日、20.利率、21.満期後利率、22.預金等債権額(元本)、23未払経過利息額、24.被担保債権額、25.被担保債権額(利息)、26.債務区分、27.貸越額、28.未収利息額、29.預金者・口座属性情報、30.振込方法、31.振込日、32.振込依頼先金融機関コード、33.振込先金融機関コード、34.振込先店舗コード、35.振込先預金種目コード、36.振込先口座番号、37.受取人区分、38.受取人名(カナ)、39.振込金額、40.振込手数料(含消費税)(機構負担分) | |
記録範囲 | 日本振興銀行株式会社に預金等口座を有する者 | |
記録情報の収集方法 | 預金保険法第37条および同55条の2に基づき、日本振興銀行株式会社から磁気テープおよびフロッピーディスクにより取得するほか、預金者からの預金等債権買取請求書および預金等債権買取代金口座振込依頼書により取得。 | |
要配慮個人情報が含まれるときは、その旨 | 含まない | |
記録情報の経常的提供先 | 該当なし | |
開示請求等を受理する組織の名称及び所在地 | (名称)預金保険機構 総務部広報・情報管理室 | |
(所在地)東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ13階 |
||
訂正及び利用停止に関する他の法律又はこれに基づく命令の規定による特別の手続等 | 該当なし | |
個人情報ファイルの種別 | ■(該当)法第60条第2項第1号 (電算処理ファイル) |
□(非該当)法第60条第2項第2号 (マニュアル処理ファイル) |
令第21条第7項に該当するファイル □有(非該当) ■無(該当) |
||
行政機関等匿名加工情報の提案の募集をする個人情報ファイルである旨 | 非該当 | |
行政機関等匿名加工情報の提案を受ける組織の名称及び所在地 | - | |
行政機関等匿名加工情報の概要 | - | |
作成された行政機関等匿名加工情報に関する提案を受ける組織の名称及び所在地 | - | |
作成された行政機関等匿名加工情報に関する提案をすることができる期間 | - | |
備考 |