平成22年3月31日
預金保険機構
理事長談話
(預金保険料率について)
○ | 預金保険機構では、平成22年3月26日開催の運営委員会において、「一般預金等」に係る預金保険の保険料率を0.082%に変更する旨決定し、本日、金融庁長官と財務大臣の認可を得た。変更後の預金保険料率は平成22年度から適用する。なお、「決済用預金」に係る預金保険の保険料率は変更しておらず、平成22年度も0.107%である。 | ||||
○ | 今回の預金保険料率の変更は、当機構の財政(一般勘定)が引続き欠損状態にある(平成21年度欠損金見込、約0.3兆円)こと等から、次の基本的な考え方を維持するとともに、預金保険の対象預金等の残高の変化を踏まえたものである。
|
(参考1)預金保険料率の推移
(注1) | 「特定預金」は、当座預金、普通預金および別段預金、「その他預金等」は、特定預金以外の定期性預金等。 「決済用預金」、「一般預金等」は、平成16年度まで、それぞれ「特定預金」、「その他預金等」と同じ(ただし、平成16年度は特定決済債務(預金保険法第69条の2第1項)を含む)。平成17年度以降は、「決済用預金」は、「無利息、要求払い、決済サービスを提供できること」の3要件を満たす預金および特定決済債務、「一般預金等」が決済用預金以外の定期性預金等。 |
(注2) | 平成8年度~13年度は、この間設定された特別保険料(預金保険法附則第19条第1項)の料率(0.036%)を含む。また、平成14年度は「特定預金」と「その他預金等」、15年度以降は「決済用預金」と「一般預金等」、各々の加重平均。 |
(参考2)預金保険料収入の推移 (単位:億円)
保険料収入 | |
---|---|
平成16年度 | 5,293 |
平成17年度 | 5,377 |
平成18年度 | 5,404 |
平成19年度 | 5,666 |
平成20年度 | 6,116 |
平成21年度 | 6,411 |
(注1) | 億円未満切捨。 |
(注2) | 平成21年度は実績見込。 |
(注3) | 預金保険料は、金融機関毎に前事業年度の決済用預金・一般預金等の残高(営業日平残)に各々の保険料率を乗じて算出。 |
以上
問合せ先
預金保険機構
預金保険部企画課
Tel:03-3212-6185